- セミナー情報
- セミナー詳細
セミナー詳細

3Dセキュア2.0対応でカゴ落ちが発生?BtoB ECでの注意点と対策をご紹介!
- 日時
- 2025/5/14(水) 11:00 - 11:30
- 参加費
- 無料
- 会場
- オンライン(Zoom)
ECサイトでは対応必須となりつつある「3Dセキュア2.0」。その対応によって、実はカゴ落ちの増加を招く可能性があることをご存じですか?
特にBtoB取引においては、法人カードを利用する際に経理とのやりとりや認証の手間が発生することで、利用が敬遠されるケースが増えています。
本ウェビナーでは、3Dセキュア2.0の仕組みとその影響、そして“カゴ落ちを防ぐために今すぐできること”を解説します。決済フローを見直したい方、法人向けECの売上を伸ばしたい方は、ぜひご参加ください!
こんな方におススメです!
- 3Dセキュア2.0対応後のカゴ落ちや離脱率の増加に不安を感じている方
- BtoB ECサイトでクレジットカード決済以外の選択肢を検討している方
- 請求書払いを導入したいが、与信や請求業務の負担がネックになっている方
スケジュール
- はじめに(11:00~11:05)
本編(11:05~11:25)
- 1. 3Dセキュア2.0の概要
- 2. 3Dセキュア2.0による影響とデメリット
- 3. カゴ落ち対策としてやるべきこと
- 4. Paidでできる対策とメリット
- 質疑応答(11:25~11:30)
登壇者のご紹介

大橋 正人 株式会社ラクーンフィナンシャル執行役員 Paid推進部長
2006年に株式会社ラクーン(現:ラクーンホールディングス)に入社。経営企画室にて卸サイト「スーパーデリバリー」のマーケティング担当として従事。2009年より小売店の審査部門の責任者を経て、2010年「決済サービスPaid(ペイド)」の立ち上げに参画。2019年からラクーンフィナンシャルが提供する「Paid」と「URIHO」の2つのサービスをマーケティング面から統括。2024年からはPaidの事業責任者として企業の請求業務・決済まわりの課題解決に向けて活動している。