- セミナー情報
- セミナー詳細
セミナー詳細

2023年に備える!インボイス制度に向けて今年中にやるべきこととは?
~制度対応と経理DXを叶える方法を徹底解説~
- 日時
- 2022/11/24(木) 15:00 - 16:00
- 参加費
- 無料
- 会場
- オンライン(Zoom)
2023年は請求業務の転換期となることをご存じでしょうか?
10月にはインボイス制度が開始され、制度に準じたインボイス帳票の発行・保存が必要になります。加えて、電子帳簿保存法の猶予期間が同年の12月31日までであることや、DX化などの請求業務をオンライン上で解決することの必要性が高まっています。
しかし、対応方針を考える中で実際にどのような対策を取っていいかわからない方や、制度対応に伴う経理部やシステム管理部の業務負担などで悩んでいる方が多く見受けられます。
そこで今回のセミナーでは、制度に備えて今年中に考えるべきことや対応すべきことを解説しつつ、経理DXを叶える方法を併せてご紹介します。制度の理解を深めたい方や、この機会に会社のDX化・効率化を推進させたい方はぜひご参加ください。
こんな方におススメです!
- 経営企画・経理/財務・システム開発をご担当の方
- インボイス制度への対応方法を検討している方
- インボイス制度による業務負担や開発コストを懸念している
- この機会に請求業務を見直したい方
スケジュール
15:00 - 15:55
- 1. インボイス制度のおさらい
- 2. 今年中に対応すべきこととは?
- 3. 経理のDX化のポイント
- 4. Paidのご紹介
- 5. 競合との違い
- 6. 取引条件
- 質疑応答
- 15:55 - 16:00
登壇者のご紹介

大橋 正人 株式会社ラクーンフィナンシャルマーケティング部 部長
2006年に株式会社ラクーン(現:ラクーンホールディングス)に入社。経営企画室にて卸サイト「スーパーデリバリー」のマーケティング担当として従事。小売店(買い手)の集客からサイト改修などプロモーション業務を中心に担当。2009年より、小売店の審査部門の責任者を経て、2010年「決済サービスPaid(ペイド)」の立ち上げに参画。2019年からはラクーンフィナンシャルが提供する「Paid」と「URIHO」の2つのサービスをマーケティング面から統括している。
受付を終了しました
セミナー一覧に戻る