- セミナー情報
- セミナー詳細
セミナー詳細

これから始めるBtoB取引オンライン化の進め方
~DXで加速するBtoB EC成功の秘訣~
- 日時
- 2021/4/14(水) 15:00 - 16:00
- 参加費
- 無料
- 会場
- オンライン(Zoom)
コロナの影響で展示会が中止となったり訪問営業ができなくなったり、あらためて企業活動を見直さなければならないと考えた人も多いのではないでしょうか。オフラインでの企業活動が円滑に行えない今、これまでリアルで行ってきた取引にもオンラインの仕組みを取り入れていく必要があります。
そこで今回は、弊社のグループ会社であり、卸・仕入れプラットフォーム「スーパーデリバリー」を提供する株式会社ラクーンコマースとともに、BtoB取引における昨今のビジネス課題を振り返り、取引のオンライン化に適した手段の選び方からプラットフォームを活用するメリット、自社BtoB ECを成功させるための具体的なポイントまで解説します。
こんな方におススメです!
- アナログな企業活動を見直したい
- リモートワークにより営業活動ができずに困っている
- これからBtoB ECを始めようと思っている
- 自社サイトの運営に課題を感じている
スケジュール
今の時代だからこそ選ぶべきBtoB取引オンライン化の手段とは 15:00 - 15:30
新型コロナウイルスによる社会的・経済的影響が広がったことで、ビジネスの領域では円滑な企業活動が行えない企業も増加しました。商品企画や営業活動などのコアな業務がある中で、今何をオンライン化すべきなのか、どのような手段でオンライン化を実現すべきなのか、BtoB ECモール運営会社の目線で解説します。

山田 明徳 株式会社ラクーンコマースサプライヤーコンサルタント
自社B2B EC成功のポイント 15:30 - 15:50
マーケットプレイス型のモール出展と自社ECサイトの運営、どちらが自社に適しているのかお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。それぞれの違いについてご説明した後、自社でBtoB ECを始める方に向けて、集客やページ作り、決済など、自社BtoB ECサイト成功のポイントについて具体的な方法を解説します。

小俣 淳 株式会社ラクーンフィナンシャル企業間決済導入アドバイザー
- 質疑応答
- 15:50 - 16:00
登壇者のご紹介

山田 明徳 株式会社ラクーンコマースサプライヤーコンサルタント
2009年に株式会社ラクーン(現:株式会社ラクーンコマース)に入社。前職の服飾メーカーでの経験を活かし、コンサルティングチームで出展企業の売上拡大・業務効率化など担当。2015年にはスーパーデリバリー上に新たなジャンルとして本ジャンルを設置。業界に新しい流通を作った。現在はWeb上で卸売を始めるサプライヤーのコンサルティングを年間100社以上、またウェビナーの運営を行っている。

小俣 淳 株式会社ラクーンフィナンシャル企業間決済導入アドバイザー
株式会社ラクーン(現:ラクーンホールディングス)に入社後、同社が運営する「スーパーデリバリー」にて小売店のサポート業務や企業の売上拡大を目的としたコンサルティング業務に従事。2011年より企業間決済サービス「Paid(ペイド)」導入アドバイザーとして、多数の企業に請求払いの効率化をサポートしている。
受付を終了しました
セミナー一覧に戻る